プラスチック、古紙や機密書類等の紙くず、繊維くず、金属のリサイクル | 株式会社 ベストプランニングシステム

CORPORATE PROFILE

企業情報

会社概要

事業所名
株式会社 ベストプランニングシステム
代表者名
代表取締役 藤井 恵理奈
法人設立年月日
平成元年9月21日
資本金
1,000万円
事業内容
産業廃棄物収集運搬業
産業廃棄物処分業
廃棄物再生事業
計量証明事業
第一種フロン回収業
主要取引先
各種官公庁
各種教育機関
各種メーカー等
本社所在地
〒610-0102 京都府城陽市久世荒内160番地2
本社工場所在地
〒610-0102 京都府城陽市久世荒内160番地1他2筆
連絡先
TEL: 0774-55-9516 FAX: 0774-54-0713
取引銀行
京都信用金庫・南都銀行
加入団体
社団法人 京都府産業廃棄物協会
京都府認可 京都府再資源化事業協同組合
関西環境保全事業協同組合
城陽商工会議所
財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター

沿革

1974年(昭和49年) 4月
京都府城陽市に資源商 中谷商事(中谷延幸)を個人商店として設立。
1989年(平成元年) 9月
産業廃棄物中間処理会社 株式会社ベストプランニングシステムを設立。
1991年(平成3年) 8月
産業廃棄物収集運搬業許可(大阪府)取得。
1991年(平成3年) 9月
京都府城陽市に中間処理工場を建設。計量証明事業登録証を取得。
1992年(平成4年) 1月
産業廃棄物処分業許可(選別・破砕)を取得。産業廃棄物収集運搬業許可(京都府)取得。
1994年(平成6年) 5月
廃棄物再生事業者登録証明書(金属くずの再生、空き瓶の再生)を取得。
1997年(平成9年) 5月
産業廃棄物収集運搬業許可(京都市)取得。
1999年(平成11年) 6月
社団法人全国産業廃棄物連合会より、「地方優良事業所」として表彰状を受ける。
社団法人京都府産業廃棄物協会より、「産業廃棄物の適正処理事業者」として表彰状を受ける。
社団法人京都府産業廃棄物協会より、従業員である柏本俊彦が「業界の従業員の模範者として表彰状を受ける。
2002年(平成14年) 11月
産業廃棄物収集運搬業許可(京都府)追加8品目を取得。
産業廃棄物収集運搬業許可(京都市)追加8品目を取得。
産業廃棄物収集運搬業許可(滋賀県)を取得。
2002年(平成14年) 12月
産業廃棄物収集運搬業許可(大阪府)追加4品目を取得。
産業廃棄物収集運搬業許可(大阪市)を取得。
産業廃棄物収集運搬業許可(堺市)を取得。
産業廃棄物収集運搬業許可(奈良県)を取得。
2003年(平成15年) 3月
産業廃棄物収集運搬業許可(奈良市)を取得。
産業廃棄物収集運搬業許可(兵庫県)を取得。
産業廃棄物収集運搬業許可(尼崎市)を取得。
2003年(平成15年)6月
廃棄物再生事業者登録証明書追加2品目(廃プラスチック類の再生、木くずの再生)を取得。
2004年(平成16年) 6月
社団法人京都府産業廃棄物協会より、取締役である中谷敬代が「業界の従業員の模範者」として表彰状を受ける。
2004年(平成16年) 9月
産業廃棄物処分業許可(破砕)追加3品目を取得。
2005年(平成17年) 6月
社団法人京都府産業廃棄物協会より、「平成十六年十月二十日、台風二十三号による災害発生時の被災地の復興協力事業者」として感謝状を受ける。
社団法人京都府産業廃棄物協会より、代表取締役である中谷延幸が「協会並びに業界の発展貢献者」として表彰状を受ける。
2008年(平成20年) 2月
『エコアクション21認証・登録証』を取得。【認証・登録番号 0002217】
2009年(平成21年) 4月
京阪環境保全株式会社の収集運搬業務を統合。
2010年(平成22年) 8月
代表取締役 中谷延幸が任期満了により退任。代表取締役に中谷清徳が就任。
2015年(平成27年) 6月
代表取締役 中谷清徳が退任。代表取締役に藤井恵理奈が就任。
2016年(平成28年) 9月
京都府城陽市に中間処理工場を移転
2018年(平成30年) 6月
(公社)全国産業資源循環連合会より優良事業所表彰受賞

経営理念

業務を通じて社会への貢献 こどもたちの未来である循環型社会の環境保全の一端を担う

行動指針

1、誠実 :うそをつくことは悲しいこと、心を貧しくすること
2、謙虚 :生きていることに感謝し、お互いに尊厳を尊重し信頼関係を築き人間らしく生きること
3、向上心:効率、能率を現状で満足するのではなく、より高いものを目指し努力を継続すること
4、健全 :身体と心、そして状態や考え方が片寄らず堅実であること

スローガン

「こどもたちの未来へ」
事業を通じて「こどもたちが未来の時間を過ごす」この「地球」が、
本当に美しく、価値あるものでありますように。との強い願いを込めるとともに、
やがて、こどもたちが大人になり、
人生の多くの時間を過ごす大切な「職場選び(就職先)」の選択肢として 当社を選んでいただけるような
企業・環境創りを推進して行きたいと考えています。